本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
08 | 12 | 17 | 22 | 28 |
ボーナス数字 | ||||
05 | ||||
セット球 | ||||
D | ||||
1等 | 12口 | 13,407,000円 | ||
2等 | 133口 | 86,900円 | ||
3等 | 1,970口 | 10,100円 | ||
4等 | 52,327口 | 1,000円 |
レビュー
第1235回ミニロト抽選結果のレビューを始めよう。今回の結果は、一見すると地味だが、読み解けば次につながる重要なサインがいくつも隠されている。1等1340万円が12口も出たというのは、多くの人が「狙いやすい」と感じる数字の組み合わせだった証拠だ。しかし、そこにこそプロとアマチュアを分ける罠が潜んでいる。
まず、全体の流れから見ていこう。本数字は「08, 12, 17, 22, 28」。奇数が「17」の一つに対し、偶数が四つ。これは非常に偏った構成だ。ミニロトのセオリーは奇数と偶数が2:3か3:2のバランスになることだが、セオリーが崩れた時こそ大きなチャンスが眠っている。これは間違いなく「偶数の大きな流れ」が来ている証拠と見るべきだ。先週の第1234回も偶数が3つだったことを考えれば、この流れは本物と見ていいだろう。
一方で、本数字の合計は「87」。ミニロトの数字のど真ん中は16であり、その5倍は80。つまり、合計87というのは、ほぼど真ん中に近い、非常にバランスの取れた数字の組み合わせと言える。奇数・偶数の比率が大きく偏りながら、合計値はセオリー通り。このアンバランスさこそが今回の肝だ。多くの人は合計値のバランスは取るが、偶数にここまで偏らせる勇気はなかったはずだ。だからこそ、この流れを読めた者だけが高額当せんを手にできたのだ。
次に個別の数字の「気配」を読む。今回、最も注目すべきは「28」だ。前回からの連続出現。これは「ホットナンバー」の典型的な動きであり、今のミニロトの数字の勢いを象徴している。一度火が付いた数字は2回、3回と続くことがよくある。次回も「28」は絶対に外せない軸数字候補だ。
そして「08」と「17」は、どちらも第1233回以来、2回ぶりの登場。少し間を置いて復活する数字は、エネルギーを溜めていた証拠。特にこの2つが同時に復活したことには何らかの「縁」を感じる。「12」は6回ぶり、「22」は5回ぶりと、しばらく沈黙していた数字が顔を出した。こうした「お久しぶり数字」は、全体の流れが変わる前兆でもある。
忘れてはならないのが、ボーナス数字の「05」。こいつは要注意だ。ここ最近、第1232回、第1229回、第1227回と本数字で頻繁に出現し、第1231回ではボーナスにもなっている。ボーナスに落ちたからといって安心はできない。むしろ本数字への返り咲きを虎視眈々と狙っている「最強の待機組」と見るべきだ。
セット球についても触れておこう。今回は「D球」が使われた。過去20回でD球が使われたのは第1223回の一度きり。その時の出目は「01, 11, 21, 26, 31」と、今回の「08, 12, 17, 22, 28」とは全く関連性がない。これはD球が特定の数字と結びつくのではなく、その時の「場」の気運を素直に反映する、いわば「素直な球」である可能性を示唆している。
過去20回のセット球の出現を見ると、J球が4回と突出しており、A, B, C, E, F, H球がそれぞれ2回ずつ。満遍なく使われているように見えて、実は偏りがある。この偏りこそが我々が狙うべきポイントだ。
さて、これらの分析を踏まえて、次回のミニロトへのアドバイスを授けよう。
まず、数字選びの鉄則は「偶数優勢の流れに乗ること」。次回も偶数を3つ以上含んだ組み合わせを本線で狙いたい。特に連続出現中の「28」と、ボーナスから本数字昇格を狙う「05」の周辺数字、つまり「04」「06」「27」「29」あたりは非常に怪しい気配が漂っている。
合計値はセオリー通り80~95の範囲に収めるのが堅実だろう。今回のように、バランスの取れた合計値の中で、どうやって特徴を出すかが勝負の分かれ目だ。
注目すべきは「20番台」の強さ。今回も2つ出現し、最近のトレンドを維持している。次回も2つ以上は絡んでくると読む。逆にしばらく出ていない「30番台」が、そろそろ風穴を開けに来る可能性も警戒したい。
最後に、次回のセット球を大胆に予測する。本命は「I球」だ。第1225回を最後にご無沙汰であり、最もエネルギーを溜めている。この球が選ばれた時、流れが大きく変わる可能性がある。対抗は「G球」。こちらもご無沙汰気味で、いつ来てもおかしくない。大穴として、最強の出現率を誇る「J球」を挙げておく。出る時は立て続けに出るのがJ球の癖だ。
運は自ら引き寄せるもの。このレビューを参考に、自分なりの「流れ」を読み解き、次回の幸運を掴み取ってほしい。
分析結果
5数字の合計 | 87 |
---|---|
奇数の数 | 1 |
偶数の数 | 4 |
個別分析
本数字 | 08 | 12 | 17 | 22 | 28 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | B | C | D | E | F |
総出現回数(本数字のみ) | 185 | 175 | 196 | 211 | 194 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 44 | 50 | 41 | 44 | 39 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.7 | 7.1 | 6.3 | 5.9 | 6.4 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
8 | 9 | 9 | 6 | 10 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.3 | 5.6 | 5.6 | 8.3 | 5.0 |
何回前に出たか | 2 | 6 | 2 | 5 | 1 |