本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
02 | 04 | 13 | 15 | 20 |
ボーナス数字 | ||||
24 | ||||
セット球 | ||||
J | ||||
1等 | 8口 | 19,592,300円 | ||
2等 | 68口 | 165,500円 | ||
3等 | 1,561口 | 12,500円 | ||
4等 | 44,516口 | 1,100円 |
レビュー
第1243回ミニロト抽選結果のレビューを始めよう。今回の結果を見て、まず感じたのは「流れを読んだ者が勝つ」という宝くじの鉄則が改めて証明された回だったということだ。1等8口、賞金約1960万円という結果は、決して偶然ではない。多くのベテランたちが、今回の数字の「気配」を嗅ぎ取っていた証拠だろう。
まず、今回の本数字「02 04 13 15 20」を俯瞰してみよう。奇数が「13, 15」の2つ、偶数が「02, 04, 20」の3つ。奇数と偶数のバランスは2:3となり、これは多くの購入者が好む理想的な比率の一つだ。完全にどちらかに偏るのではなく、このようにバランスが取れた組み合わせは、やはり出現しやすい王道パターンと言える。
次に数字の合計値だ。今回の本数字5つの合計は「54」。ミニロトの数字の合計の平均値が約80であることを考えると、これは非常に低い値だ。いわゆる「低重心」の組み合わせであり、1桁台が2つ、10番台が2つ、20番台が1つという構成だ。特に20番台後半や30番台が全く含まれていない点が特徴的だ。これは、しばらく続いていた数字のエネルギーが、低い数字のゾーンに集中した結果と解釈できる。この流れをどう読むかが、次回の鍵となるだろう。
個別の数字を見ていくと、さらに興味深い事実が浮かび上がってくる。今回の当選数字は、過去の数字との「対話」から生まれていると言っても過言ではない。
「02」は第1241回以来、わずか2回ぶりの再登場。強い勢いを保ったまま、再び姿を現した。
「04」は第1234回以来、9回ぶりの出現。しばらく沈黙を保っていたが、エネルギーを溜め込み、満を持して登場した形だ。こういう「忘れられた数字」が目を覚ます瞬間は、高配当のチャンスとなる。
そして驚くべきは「13」「15」「20」の3つの数字だ。これらは全て、第1240回以来、3回ぶりの同時再登場を果たしている。偶然で片付けるにはあまりにも出来すぎている。これは、第1240回で選ばれた数字の間に強力な「引力」が働き、再び揃って現れたと考えるのが自然だ。数字には相性があり、一度結びついた数字は、時を超えて再び手を取り合うことがある。今回の結果は、まさにその典型例だ。
セット球に目を移そう。今回は「Jセット」が使用された。このJセットは、過去20回で実に5回も使われており、現在最も頻繁に登板しているエース級のセット球だ。これだけ使われていると、特定の癖が出やすい。Jセットで前回出現した第1239回の「07 09 11 18 30」とは全く異なる数字が選ばれており、同じセット球でも毎回違う顔を見せる気まぐれな性質を持っていることがわかる。しかし、「02」と「13」は過去のJセットでも出現歴があり、このセット球との相性の良さがうかがえる。Jセットが選ばれた時点で、この2つの数字を軸に考える戦略は有効だっただろう。
さて、最も重要な次回の予測だ。今回の結果を踏まえ、いくつかの勝ち筋が見えてくる。
第一に、「合計値の揺り戻し」を狙う。今回は合計「54」という極端に低い数字の組み合わせだった。物事は常にバランスを取ろうとする。したがって、次回はその反動で、合計値が平均の80を大きく超える「高重心」の組み合わせ、つまり20番台後半や30番台の数字が多く含まれる可能性が非常に高い。
第二に、「流れの継続とボーナスからの昇格」だ。今回出現した「02, 13, 15, 20」の勢いは本物だ。この中から1つ、あるいは「13, 15」のようなペアが連続出現する可能性は十分にある。また、セオリー通り、今回のボーナス数字「24」は、次回本数字として昇格する最有力候補と見て間違いない。
第三に、「セット球の周期」を読むことだ。JセットとHセットが直近で多用されている。この偏りは、近いうちに是正されるはずだ。つまり、次回の抽選では、しばらく使われていないセット球が選ばれる可能性が高い。過去20回で1回しか使われていない「Bセット」「Fセット」「Gセット」あたりは、最も警戒すべきセット球だ。これらのセット球が過去に出した数字を研究しておくことは、勝利への近道となるだろう。
宝くじは運否天賦の世界だが、その運を引き寄せるのは、こうした深い洞察と流れを読む力だ。今回のレビューを参考に、あなた自身の直感を信じ、次回の幸運を掴み取ってほしい。
分析結果
5数字の合計 | 54 |
---|---|
奇数の数 | 2 |
偶数の数 | 3 |
個別分析
本数字 | 02 | 04 | 13 | 15 | 20 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | A | C | C | D |
総出現回数(本数字のみ) | 218 | 196 | 193 | 178 | 204 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 39 | 40 | 29 | 50 | 36 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.7 | 6.3 | 6.4 | 7.0 | 6.1 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
9 | 11 | 8 | 6 | 8 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.6 | 4.5 | 6.3 | 8.3 | 6.3 |
何回前に出たか | 2 | 9 | 3 | 3 | 3 |