本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
01 | 02 | 08 | 11 | 29 |
ボーナス数字 | ||||
19 | ||||
セット球 | ||||
D | ||||
1等 | 17口 | 9,326,100円 | ||
2等 | 104口 | 109,500円 | ||
3等 | 2,146口 | 9,100円 | ||
4等 | 58,272口 | 800円 |
レビュー
どうも、ミニロトの数字の流れを読む専門家だ。今回の第1291回の結果を見て、思わず「来たか!」と声を上げてしまった。1等17口で賞金は932万円台と、少し物足りなく感じたかもしれないが、この結果には次につながる重要なサインがいくつも隠されている。早速、その中身を解き明かしていこう。
まず、今回の抽選結果の全体像から見ていきたい。本数字は「01 02 08 11 29」。奇数が3つ(01, 11, 29)、偶数が2つ(02, 08)という構成だ。これは奇数・偶数のバランスとしては最も出現しやすい、いわば「王道」の組み合わせ。多くの人が狙うパターンであり、1等の口数が17口と多くなった一因だろう。しかし、本当に注目すべきはそこではない。本数字の合計値だ。今回の合計は「51」。これはミニロトの平均合計値である約80をはるかに下回る、極端に低い数値だ。ここまで数字が若返るというのは、単なる偶然ではない。これは、これまでの数字の流れを一度リセットし、新たな流れを生み出そうとする「意志」の表れと読むべきだ。大きなうねりの前兆だと思っていい。
次に個別の数字の「顔」を見ていこう。今回の主役は間違いなく「01」と「02」の連続数字だ。特に「始まり」の数字である「01」は8回ぶり、「02」は9回ぶりの登場。しばらく眠っていた若番が、手を携えて現れた形だ。こういう連続数字が出るときは、数字同士のエネルギーが高まっている証拠。さらに見逃せないのが「29」の引っ張りだ。前回(第1290回)から連続で出現しており、この数字が持つパワーの強さを見せつけている。そして「08」。これは第1288回のボーナス数字からの「スライド出現」だ。本数字としては実に17回ぶりのご無沙汰だったが、ボーナスとして顔を出したことで「気」を残し、3回後に本数字として昇格してきた。こういうボーナスからのスライドは、狙い目セオリーの基本中の基本。最後に「11」。これも8回ぶりだが、ゾロ目の数字は元来パワーが強く、定期的に顔を出す優等生だ。つまり、今回は「連続数字」「引っ張り数字」「ボーナスからのスライド」という、高配当を呼ぶ三大要素が揃い踏みした、非常に興味深い回だったのだ。
セット球の傾向も見逃せない。今回使用されたのは「D球」。過去20回を遡っても、第1279回以来の久しぶりの登板だ。最近はB球、F球、H球といった特定の球に流れが偏っていたが、ここにきてD球が風穴を開けに来た。ちなみに、その第1279回のD球が選んだ数字は「01 14 18 22 28」。今回と同じ「01」を含んでいるのは、偶然の一致で片付けてはいけない。D球は「01」という始まりの数字と相性が良いのかもしれないな。
さて、お待ちかねの次回の予測だ。今回の「合計値51」という極端な偏りは、必ず揺り戻しが来る。つまり、次回は反動で合計値がグンと上がる可能性が高い。狙うべきはズバリ、合計値100以上の組み合わせだ。20番台後半から30、31といった大きい数字を積極的に絡めていくのがセオリーとなるだろう。
また、今回「01-02」という連続数字が出た流れは、次回にも引き継がれる気配が濃厚だ。20番台の連続数字や、今回おとなしかった10番台での連続、例えば「15, 16」や「24, 25」あたりは非常に面白い。
そして、最も重要なのが「ご無沙汰数字」の復活だ。今回の「08」のように、長く眠っていた数字が目を覚ますターンに入ったと見る。過去20回以上出現していない数字、具体的には「06」「15」「20」「24」あたりは、そろそろ爆発するエネルギーを溜め込んでいるはずだ。これらの数字を軸に据えるのは、非常に有効な戦略となるだろう。
最後に次回のセット球だが、流れを乱したD球の次は読みにくい。しかし、こういう時はセオリーに立ち返る。一度リセットされた流れは、再び安定期に向かう。つまり、最近よく仕事をしている「F球」や「G球」が再登板する可能性が高いと私は読んでいる。彼らは安定してバランスの取れた数字を選ぶ傾向があるからだ。
最終的に信じるのは自身の直感だが、今回のレビューが君の幸運への道しるべとなれば幸いだ。幸運を祈る。
分析結果
5数字の合計 | 51 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 01 | 02 | 08 | 11 | 29 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | A | B | C | F |
総出現回数(本数字のみ) | 185 | 229 | 190 | 245 | 197 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 43 | 39 | 45 | 47 | 34 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.0 | 5.6 | 6.8 | 5.3 | 6.6 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
10 | 12 | 5 | 12 | 9 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.0 | 4.2 | 10.0 | 4.2 | 5.6 |
何回前に出たか | 8 | 9 | 17 | 7 | 1 |