本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
04 | 08 | 16 | 25 | 26 |
ボーナス数字 | ||||
12 | ||||
セット球 | ||||
D | ||||
1等 | 25口 | 6,595,700円 | ||
2等 | 141口 | 84,000円 | ||
3等 | 2,301口 | 8,900円 | ||
4等 | 55,884口 | 900円 |
レビュー
第1211回ミニロトの抽選結果、実に興味深い数字の並びとなりましたな。一見すると地味な数字に見えますが、その裏には次回の高額当せんへ繋がる重要なサインが隠されています。我々のような専門家にとっては、これほど味わい深い結果はありません。早速、この数字たちが持つ「気」を読み解いていきましょう。
まず、全体の流れから見ていきます。本数字は「04, 08, 16, 25, 26」。奇数が「25」の1つに対し、偶数が4つ。これはかなり強い「偶数への偏り」を示唆しています。抽選機のクセなのか、それとも数字そのものが持つエネルギーの流れなのかは断定できませんが、この偏りは無視できません。しかし、本数字の合計は「79」。これはミニロトの平均合計値である約80に極めて近く、一見偏っているようで全体のバランスは取れているという、実に玄人好みの結果です。こういう「隠れバランス型」は、多くの人が見逃す高配当の源泉。1等口数が25口と多かったのも、誕生日や記念日などで使われやすい数字が散りばめられていたからでしょう。しかし、我々が狙うのは、その裏をかくことです。
次に個別の数字の「声」に耳を傾けてみましょう。今回の結果は、まさに「流れ」を体現しています。
特筆すべきは「26」。なんと前回からの連続出現、いわゆる「引っ張り数字」です。数字には勢いがあり、一度流れに乗った数字は続けて出やすいというセオリー通りの動きです。さらに「16」も要注意。前回は休みましたが、その前は第1208回、第1205回、第1201回、第1200回と、このところの常連中の常連。1回休んでまた出るというリズムは、力を溜めていた証拠です。
「04」と「08」も面白い。この2つは2回前の第1203回にも揃って出現しており、さらに遡れば第1193回でもペアで出ています。これは偶然とは片付けられない「相性の良い数字」です。いわば「仲良し数字」であり、こういうペアは今後もセットで狙う価値が大いにあります。
ボーナス数字の「12」も強力なサインを発しています。直近6回の抽選で、本数字・ボーナス数字合わせて実に5回も顔を出しているのです。ここまで来ると、「12」という数字自体が今、強い運気を帯びているとしか考えられません。
セット球の傾向も見逃せません。今回は「D」セット球が使われました。D球が前回使われたのは10回前の第1201回。その時の出現数字と今回の共通数字は「16」のみでした。このことから、D球は特定の数字に固執するのではなく、その時々の「気の流れ」を素直に反映する性質があるのかもしれません。
過去20回のセット球を見ると、J球が4回と突出していますが、他のAからIまでの球はほぼ均等に使われています。これは、特定の球に偏らせないという意志の表れとも取れます。つまり、次に来る球を予測するには、この「均等化」の流れを読む必要があります。
では、これらの分析から次回の第1212回をどう狙うか。私の見立てはこうです。
まず、今回の「偶数4:奇数1」という極端な偏りの反動が来ると読むのが定石。次回は「奇数3:偶数2」または「奇数4:偶数1」といった奇数優勢の組み合わせが本命です。
数字選びの戦略としては、第一に「引っ張り」と「連続出現の反動」を狙います。今回出現した「04, 08, 16, 25, 26」の中から、特に勢いの強い「16」か「26」がもう一度来ると読み、1つ軸に据えます。
第二に、「ご無沙汰数字」の解放を狙います。過去20回以上も沈黙を続けている「21」は、いつ爆発してもおかしくないほどエネルギーを溜め込んでいます。そろそろ狙い目でしょう。
第三に、「仲良し数字」の再来です。「04と08」のペアは、少し間を空けてまた出現する可能性があります。
そして、次回のセット球。私は11回も使われていない「I」球が来ると予測します。均等化の流れを考えれば、最も間隔の空いた球が選ばれる可能性が高い。I球が前回使われた第1200回の出現数字「02, 16, 18, 22, 24」とその周辺の数字は要チェックです。
抽選は運ですが、その運を引き寄せるのは、こうした結果の裏に隠された「流れ」や「気」を読み解く力です。今回のレビューを参考に、あなた自身の直感を信じて、次回の幸運を掴み取ってください。
分析結果
5数字の合計 | 79 |
---|---|
奇数の数 | 1 |
偶数の数 | 4 |
個別分析
本数字 | 04 | 08 | 16 | 25 | 26 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | B | D | E | F |
総出現回数(本数字のみ) | 188 | 181 | 205 | 189 | 176 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 39 | 44 | 50 | 35 | 41 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.4 | 6.7 | 5.9 | 6.4 | 6.9 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
7 | 5 | 16 | 6 | 8 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.1 | 10.0 | 3.1 | 8.3 | 6.3 |
何回前に出たか | 8 | 4 | 3 | 4 | 1 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第230回 | 04 | 16 | 17 | 25 | 26 | 19 |