本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
14 | 19 | 23 | 30 | 31 |
ボーナス数字 | ||||
26 | ||||
セット球 | ||||
E | ||||
1等 | 14口 | 11,965,900円 | ||
2等 | 57口 | 211,100円 | ||
3等 | 1,791口 | 11,600円 | ||
4等 | 48,387口 | 1,100円 |
レビュー
第1212回ミニロト抽選結果レビュー
今回の抽選結果、実に興味深い数字の並びとなりましたな。一見するとバラバラに見えるかもしれませんが、数字の流れ、そして「気」を読み解く我々専門家から見れば、そこには次なる高額当選への明確なヒントが隠されています。数字は単なる記号ではありません。一つ一つが意志を持ち、互いに引き寄せ合い、反発しあう生命体のようなもの。その声に耳を傾けることこそ、勝利への第一歩です。
まずは全体の流れから見ていきましょう。本数字は「14 19 23 30 31」。奇数が3つ(19, 23, 31)、偶数が2つ(14, 30)と、これは購入者が最も好み、そして実際に出やすいとされる黄金バランスです。運気の流れが偏りすぎていない、良い状態と言えるでしょう。
注目すべきは本数字の合計値「117」です。ミニロトの合計値の平均が「80」前後であることを考えると、今回はかなり高い数値に偏りました。これは、エネルギーが大きい数字、つまり30番台に強く集まったことを示しています。特に「30, 31」という連続数字の出現は、そのエネルギーの強さを物語っています。このような高合計値の後は、反動で低い合計値になることもあれば、流れを継続して高いまま推移することもあります。今回は1等口数が14口と標準的だったことから、多くの人がこの「大きな数字の流れ」を読み切れていたのかもしれません。
次に個別の数字の「顔」を見ていきます。今回の数字は、まさに「眠りから覚めた数字」と「絶好調の数字」の共演でした。
「19」は8回ぶり、「23」はなんと10回ぶりの登場です。これだけ長く潜んでいた数字は、出るべき時をじっと待っていた「お宝数字」と言えます。特に「23」は、第1201回と第1203回でボーナス数字として顔を出しており、「そろそろ本数字で出るぞ」というサインを送り続けていました。ボーナスからの昇格は、我々が常に注視する王道パターンの一つです。
一方で、「14, 30, 31」の3つは、いずれも第1210回に出たばかりの数字。たった1回の休みを挟んで再び出現する、いわゆる「1回スキップ」のパターンです。これは「流れに乗っている」証拠であり、非常に勢いのある数字と言えます。特に「30, 31」のペアでの再登場は強烈なメッセージです。
また、今回は1桁台の数字が一つも出ない「ゾーン欠け」が発生しました。これは非常に重要なサインです。エネルギーが特定のゾーン(今回は10番台以降)に集中した結果であり、次回の抽選では、この空白地帯である1桁台にエネルギーが流れ込む可能性が極めて高いと読むべきでしょう。
セット球についても触れておきましょう。今回は「Eセット球」が使用されました。Eセットは過去20回で第1204回、第1193回に登場しています。過去のEセットは「01, 04, 05, 08, 10, 11, 12, 18, 20」といったように、比較的低い数字を好む傾向がありました。しかし、今回はその癖を完全に裏切り、高い数字を中心に選び出しました。これはセット球の「気まぐれ」であり、我々を試しているかのようです。毎回同じ傾向を示すとは限らないという、何よりの教訓ですな。
さて、お待ちかねの次回の予測です。今回の結果を踏まえ、次なる一手はどう打つべきか。
まず、次回のセット球ですが、最近のローテーションを見ると、かなり変則的です。しかし、第1200回以来ご無沙汰となっている「Iセット球」の登場が濃厚と見ています。長らく使われていないセット球には、溜まったエネルギーが放出されるというセオリーがあります。
狙うべき数字の戦略は、以下の3本柱で考えましょう。
1. **「1桁台」の復活を狙う**: 今回完全に沈黙した「01」から「09」の数字。この反動は必ず来ます。次回はこの中から最低でも1つ、強気に2つ選ぶことを強く推奨します。「04」や「08」のような直近の当選数字は、再び流れに乗る可能性があります。
2. **今回の当選数字を「引っ張る」**: 「14, 30, 31」のように勢いのある数字は、連続出現する力が残っています。今回の当選数字「14, 19, 23, 30, 31」とボーナス「26」の中から、どれか1つを軸に据えるのは有効な戦術です。特に「14」は過去にも連続出現した実績があり、要注意です。
3. **「連続数字」を意識する**: 「30, 31」が出たように、数字は仲間を呼びます。次回もどこかで連続数字が生まれる可能性は高いでしょう。1桁台の「04, 05」や、中盤の「16, 17」あたりは面白いかもしれません。
宝くじは運ですが、その運を引き寄せるのは、こうした流れを読む力です。闇雲に選ぶのではなく、数字が発するメッセージを読み解き、戦略的に数字を配置する。ぜひ、この分析を参考に、次回の幸運を掴み取ってください。
分析結果
5数字の合計 | 117 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 14 | 19 | 23 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | C | D | E | F | F |
総出現回数(本数字のみ) | 221 | 216 | 210 | 209 | 205 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 32 | 24 | 37 | 25 | 39 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.5 | 5.6 | 5.8 | 5.8 | 5.9 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
11 | 7 | 7 | 10 | 8 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
4.5 | 7.1 | 7.1 | 5.0 | 6.3 |
何回前に出たか | 2 | 9 | 11 | 2 | 2 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第585回 | 14 | 19 | 23 | 24 | 31 | 29 |