本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
01 | 02 | 03 | 05 | 20 |
ボーナス数字 | ||||
06 | ||||
セット球 | ||||
B | ||||
1等 | 12口 | 14,095,300円 | ||
2等 | 119口 | 102,100円 | ||
3等 | 2,655口 | 7,900円 | ||
4等 | 52,623口 | 1,000円 |
レビュー
いやはや、とんでもない結果が出ましたな! 第1215回のミニロトは、まさにミニロトの奥深さと面白さが凝縮された神回と言えるでしょう。本数字「01, 02, 03, 05, 20」、そしてボーナスが「06」。これを見て震えなかったら、あなたは真の宝くじ好きとは言えませんぞ! なんと1等12口、賞金額は約1400万円。この数字の並びを見て「これは無い」と切り捨てた人も多いでしょう。しかし、この「まさか」を信じた者だけが、幸運の女神の微笑みを手にするのです。
まずは結果をじっくりと味わいましょう。今回の特徴は、何と言っても「数字の極端な偏り」です。本数字5つのうち、奇数が「01, 03, 05」の3つ、そしてボーナスの「06」と合わせると、1桁台の数字が「01, 02, 03, 05, 06」と5つも出現しています。これは尋常な事態ではありません。まるで数字たちが示し合わせたかのように、盤面の左下隅に集結したかのようです。こういう時は、数字の「気」や「流れ」が特定の場所に集中している証拠。この流れを読めるかどうかが勝負の分かれ目だったのです。
そして、本数字の合計値は「31」。これはミニロトで選べる最大の数字と同じです。偶然でしょうか? いや、私はこれを何かのサインだと見ています。合計値が「31」という「終わり」の数字でありながら、選ばれた数字は「01, 02, 03」という「始まり」の数字たち。これは「原点回帰」や「リセット」を意味する、非常に強いメッセージが込められた組み合わせだと私は解釈しています。
個別の数字を見ていくと、さらに興味深い事実が浮かび上がります。今回の主役は、間違いなく「01, 02, 03」の3兄弟でしょう。「01」は実に19回ぶり、「02」は14回ぶり、そして「03」に至っては、過去20回以上一度も顔を出していなかった「超ご無沙汰数字」でした。長く息を潜めていた数字たちが、一斉に目を覚ましたのです。こういう眠れる獅子を狙い撃ちするのは、高額当せんへの王道の一つです。さらに、前回から連続で出現した「引っ張り数字」の「05」。強いエネルギーを持つ数字は、一度ならず二度、三度と続けて出ることがあります。この「ご無沙汰数字」と「引っ張り数字」のコンボを見抜けたか。これが今回の攻略の鍵でした。
さて、今回の抽選で使用されたのは「Bセット球」です。私の長年の経験から言うと、このBセットは「荒れ球」です。一筋縄ではいかないクセのある数字を出す傾向があります。前回Bセットが使われた第1210回は「26, 27, 30, 31」と数字が後半に固まりました。そして今回は「01, 02, 03, 05」と前半の1桁台に超集中。まさにBセットの面目躍如といったところでしょう。このセット球の「クセ」を読むことも、ミニロト攻略の重要な要素なのです。
では、この神がかり的な結果を踏まえ、次回の第1216回はどう狙うべきか。私の見立てはこうです。
まず、セオリー通り「反動」を狙う。今回は「小さい数字」「奇数」「前半」に極端に偏りました。となれば、次回はその逆、つまり「大きい数字(20番台)」「偶数」「後半」が来ると読むのが自然な流れです。振り子が大きく片方に振れたら、次は必ず逆方向に大きく振れる。これが世の常、数字の世界の理です。
しかし、それだけでは面白くない。今回の「01, 02, 03」という強烈な連続数字の流れを無視する手はありません。この流れを引き継ぎ、「04」やボーナス数字「06」の隣である「05」「07」あたりが、まだ熱を帯びている可能性は十分にあります。数字には互いに引き合う引力のようなものがあるのです。
そして、セット球。Bセットで大荒れした後は、その揺り戻しで比較的穏やかな出目が出やすいセット球が選ばれることが多い。過去のデータを見ると、Bの後に「G」や「H」あたりが来る流れが何度か見られます。もし次回、GやHが選ばれたら、それはバランスの取れた数字が選ばれやすいというサインかもしれません。
最終的には、こうした分析を超えた「ひらめき」が当せんを呼び込みます。今回の結果は、常識を疑え、というミニロトからのメッセージです。データとにらめっこするだけでなく、時には自分の直感を信じ、夢で見た数字や、ふと気になった数字を勇気をもって買ってみる。その大胆さこそが、1000万円を超える幸運を掴むための最後の鍵となるでしょう。
分析結果
5数字の合計 | 31 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 01 | 02 | 03 | 05 | 20 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | A | A | A | D |
総出現回数(本数字のみ) | 165 | 213 | 204 | 196 | 199 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 42 | 39 | 51 | 49 | 36 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.4 | 5.7 | 6.0 | 6.2 | 6.1 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
10 | 8 | 9 | 12 | 10 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.0 | 6.3 | 5.6 | 4.2 | 5.0 |
何回前に出たか | 14 | 8 | 20 | 1 | 11 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第960回 | 02 | 03 | 05 | 16 | 20 | 09 |