本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
05 | 09 | 10 | 19 | 26 |
ボーナス数字 | ||||
02 | ||||
セット球 | ||||
F | ||||
1等 | 22口 | 8,762,100円 | ||
2等 | 83口 | 166,800円 | ||
3等 | 2,239口 | 10,700円 | ||
4等 | 60,851口 | 1,000円 |
レビュー
さて、第1214回のミニロト、皆さんの結果はいかがでしたかな。今回は1等が22口も飛び出し、賞金は876万円と少し寂しい結果になりましたが、それだけ「当たるべくして当たった」組み合わせだったと言えるでしょう。こういう多くの人が予想する数字の組み合わせが出た後は、逆に荒れる傾向があります。次こそ高額当選のチャンス。さっそく今回の抽選結果を振り返り、次回の億万長者への道を占っていきましょう。
まず、今回の数字の盤面全体を見てみましょう。本数字は「05 09 10 19 26」。奇数が3つ、偶数が2つと、非常にバランスの取れた構成です。奇数と偶数の比率は、3:2か2:3が最も出やすい黄金比。多くの人がこのセオリーに沿って購入したため、当選口数が増えた一因と考えられます。また、数字の合計は「69」。ミニロトの合計値の平均が「80」前後ですから、今回はかなり「低い数字」に偏った結果となりました。小さい数字の組み合わせは人気が高く、これも当選者が多かった理由でしょう。この「低め」の流れが来たということは、次回はその反動で「100」を超えるような「高め」の数字の組み合わせや、平均値「80」付近のバランス型に戻る可能性が高いと見ています。
次に個別の数字の流れを見ていきましょう。ここが一番重要です。
「26」は前回からの連続出現、いわゆる「引っ張り数字」です。これは王道の狙い方で、見事にハマりました。しかも「26」は過去20回で本数字として5回、ボーナス数字としても2回出現しており、まさに今が旬の「ホットナンバー」です。3回連続も十分に考えられるため、次回も絶対に外せません。
「19」は1回あけての再登場。これもよくあるパターンです。「05」と「10」は5回ぶりの出現ですが、この2つの数字も最近の出現頻度が高く、流れの中にある数字と読めます。
特筆すべきは、今回の出現数字の多くが、過去20回で4回以上出ている頻出数字である点です。つまり、運の流れは確かにあるのです。
では、次回の狙い目はどうなるか。まず、今回出現した「ホットな数字たち」、特に「26」「19」「05」「10」は、引き続き要注意です。これらのうち1つか2つが、次回の抽選でも顔を出す可能性は高いでしょう。
そして、その逆の「スランプ数字」にこそ、一攫千金の夢があります。データを洗ってみると、本数字として20回以上ご無沙汰しているのは「29」です。ここまで沈黙を守っている数字は、いつ大爆発してもおかしくありません。高額当選を狙うなら、この「29」を軸に据えるのは非常に面白い戦略です。
また、今回のボーナス数字「02」も忘れてはいけません。ボーナス数字は次回の本数字に「昇格」することがよくあります。「02」も要注意数字としてマークしておきましょう。
最後にセット球です。今回は「F」セットが使われました。過去20回では、Jセットが3回使われている以外、すべてのセット球(A~I)が均等に2回ずつ使われています。これは非常に興味深いデータです。まるで、すべてのセット球を公平に使い切るという大きなサイクルが働いているようです。そして今回、Fセットが使われたことで、J以外はすべて2回ずつという美しい均等配分がほぼ完成しました。
この流れから次回のセット球を占うと、2つのシナリオが考えられます。一つは、このサイクルが一巡したとみて、再び「A」や「B」といった若い記号のセット球に戻るという流れ。もう一つは、唯一3回と突出している「J」が再び使われ、偏りを加速させるという流れです。私の長年の勘では、こういう時は流れがリセットされることが多い。つまり、次回は「Aセット」か「Bセット」あたりが非常に怪しいと睨んでいます。ちなみにAセットの前回出目は「12 14 17 27 28」、Bセットは「14 26 27 30 31」でした。これらの数字をヒントに、次回の組み合わせを考えてみるのも一興でしょう。
まとめると、次回は「高めの数字」を意識しつつ、ホットナンバーの「26」とスランプ数字の「29」を絡める。そして、ボーナスから昇格しそうな「02」も加味する。セット球は「A」か「B」の流れを読み、その過去出目を参考にする。これが、今回の分析から導き出される次の一手です。幸運を祈ります。
分析結果
5数字の合計 | 69 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 05 | 09 | 10 | 19 | 26 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | B | B | D | F |
総出現回数(本数字のみ) | 195 | 183 | 204 | 217 | 178 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 49 | 40 | 38 | 24 | 42 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.2 | 6.6 | 6.0 | 5.6 | 6.8 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
12 | 8 | 8 | 7 | 9 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
4.2 | 6.3 | 6.3 | 7.1 | 5.6 |
何回前に出たか | 6 | 8 | 6 | 2 | 1 |