本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
10 | 11 | 16 | 29 | 30 |
ボーナス数字 | ||||
19 | ||||
セット球 | ||||
G | ||||
1等 | 15口 | 9,906,500円 | ||
2等 | 58口 | 184,000円 | ||
3等 | 1,865口 | 9,900円 | ||
4等 | 47,981口 | 1,000円 |
レビュー
さあ、第1245回ミニロトの結果を一緒に振り返っていこう。今回の結果には、次なる大当たりのための重要なサインがいくつも隠されている。表面的な数字だけを見ていては、幸運の女神は微笑んでくれないぞ。
まずは、今回の抽選結果の全体像からだ。本数字は「10, 11, 16, 29, 30」。奇数が2個、偶数が3個と、これはまあセオリー通りのバランスと言える。だが、注目すべきはそこじゃない。数字の合計は「96」。これはミニロトの平均合計値である80前後と比べてかなり高めだ。最近の抽選は、合計値が平均よりやや高めに出る傾向が見られる。この「高めの流れ」を意識するかどうかが、勝負の分かれ目となるだろう。
そして、今回の最大の特徴は「10, 11」と「29, 30」という連続数字が2組も出現したことだ。これは非常に珍しい。ダブルで連続数字が出るというのは、数字の「気」が特定の場所に強く集中している証拠だ。こういう強い流れが出た後は、その反動が来るか、あるいは流れがさらに加速するかのどちらかだ。1等15口という結果は、このパターンを読み切った強者が多かったことを物語っている。
個別の数字を見ていこう。今回の主役は間違いなく「11」だ。前回からの連続出現、いわゆる「引っ張り数字」だ。こういうパワーのある数字は、しばらくの間、抽選の軸になることが多い。さらに言えば、ボーナスで出た「19」も前回からの連続出現(本数字→ボーナス)だ。過去20回で7回も顔を出している超ホットナンバーであり、もはや「19」は買わないという選択肢はないとさえ言える。
一方で、「10」は6回ぶり、「16」は7回ぶりの出現だ。しばらく息を潜めていた「お休み数字」が目を覚ました形だ。引っ張り数字のような熱い数字と、お休み数字のような冷たい数字をどう組み合わせるかが、高額当せんへの鍵となる。「29」は3回前にボーナスで出ており、本数字への「昇格」を果たした。ボーナス数字は次の本数字の予告編であることが多い。これは覚えておくべき鉄則だ。
さて、運命を左右するセット球。今回は「G」セット球が使われた。Gセットが使われるのは第1230回以来、実に15回ぶりだ。セット球にはそれぞれ相性やクセがある。過去20回を振り返ると、Jセットが4回、Hセットが3回と、この2つのセットに偏っているのがわかるだろう。Gセットのような久しぶりに登場したセット球は、これまでとは違う波乱を呼ぶことが多い。今回のダブル連続数字も、Gセットの気まぐれが生んだ結果かもしれない。
では、次回の第1246回はどう狙うべきか。私の見立てを伝えよう。
まず、今回の流れを素直に引き継ぐこと。「引っ張り数字」として、パワーの衰えない「11」、安定感のある「30」は候補から外せない。ボーナスの「19」も、本数字として再び現れる可能性は十分にある。
次に、連続数字の流れ。今回ダブルで出たのだから、次回も少なくとも1組は連続数字を入れておきたい。「04, 05」や「21, 22」あたりが怪しいと見ている。
そして、忘れてはならないのが「ご無沙汰数字」だ。過去20回、一度も本数字として顔を出していない「24」や「26」は、そろそろエネルギーが満ちている頃だ。特に「24」は長い間沈黙しており、爆発の予感がする。
最後に、次回のセット球。過去に頻出したJやHの流れが続くか、それともGに続いて久しぶりのセット球が来るか。私は後者に賭ける。Gの次に来るべきは、同じく出現回数の少ない「D」か「F」だ。特に「D」セットはしばらく見ていない。そろそろ出番だろう。Dセットはバランスの取れた数字が出やすいと言われている。奇数・偶数、大小のバランスを考えた組み合わせが吉と出るかもしれない。
宝くじは運だが、その運は準備された者の元に訪れる。今回のレビューを参考に、自分なりの「勝ち筋」を組み立ててみてくれ。幸運を祈る。
分析結果
5数字の合計 | 96 |
---|---|
奇数の数 | 2 |
偶数の数 | 3 |
個別分析
本数字 | 10 | 11 | 16 | 29 | 30 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | B | C | D | F | F |
総出現回数(本数字のみ) | 209 | 235 | 207 | 189 | 214 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 38 | 46 | 52 | 32 | 26 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.0 | 5.3 | 6.0 | 6.6 | 5.8 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
9 | 11 | 7 | 4 | 11 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.6 | 4.5 | 7.1 | 12.5 | 4.5 |
何回前に出たか | 8 | 1 | 7 | 13 | 5 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第881回 | 10 | 11 | 17 | 29 | 30 | 15 |