本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
01 | 04 | 11 | 25 | 30 |
ボーナス数字 | ||||
10 | ||||
セット球 | ||||
E | ||||
1等 | 23口 | 6,966,500円 | ||
2等 | 104口 | 110,600円 | ||
3等 | 2,946口 | 6,700円 | ||
4等 | 58,681口 | 800円 |
レビュー
第1252回ミニロトの抽選結果、実に興味深いものとなりました。1等が23口も出たということは、多くの人が「来る」と読んでいた数字の組み合わせだったのでしょう。しかし、その中にも次なる高額当せんへのヒントが隠されています。運の流れを読み解き、次の一手を探っていきましょう。
まず、今回の抽選結果の全体像から見ていきます。本数字は「01、04、11、25、30」。奇数が3つ(01, 11, 25)、偶数が2つ(04, 30)という構成です。これは奇数と偶数のバランスが最も取れた組み合わせの一つで、購入者の多くが狙う王道のパターンです。本数字の合計は「71」。ミニロトの合計数字の平均値が約80であることを考えると、今回はやや小さめの数字に寄った結果と言えます。これは1桁台の数字が2つも入ったことが大きな要因でしょう。しかし、1桁台、10番台、20番台、30番台がそれぞれバランス良く含まれており、数字の配置としては非常に美しい形です。こういう素直な結果の時ほど、その裏に隠された「流れ」を見抜くことが重要になります。
次に、個々の数字が持つ「運気」を分析します。今回の結果で最も注目すべきは、「04」と「30」が前回から連続して出現した「引っ張り数字」である点です。特に「30」はここ10回で5回も出現しており、まさに現在のミニロトを支配する「軸数字」と言っても過言ではありません。同様に「04」も直近で頻出しており、この2つの数字は非常に強いエネルギーを持っていると考えられます。
そして、もう一つの主役が「01」です。この数字は実に11回ぶりの登場となりました。長らく沈黙していたエースナンバーの復活は、今後のミニロトの流れが大きく変わる前兆かもしれません。こういう「ご無沙汰数字」が出た後は、他のご無沙汰数字が連鎖して出現することがよくあります。
「11」は3回ぶり、「25」は4回ぶりの出現と、これらは比較的短い間隔で再登場しており、現在のトレンドに沿った数字と言えるでしょう。ボーナス数字の「10」も、Eセット球が前回使われた第1237回で本数字として出ていた因縁の数字です。
さて、今回の抽選で使用されたのは「Eセット球」でした。このEセット球が前回使われたのは第1237回(本数字:02, 09, 10, 25, 31)。今回の本数字「25」とボーナス数字「10」が、前回のEセット球の抽選でも出現していたのは単なる偶然でしょうか。私はそうは思いません。セット球にはそれぞれ相性の良い「得意な数字」が存在するのです。Eセット球は「10」や「25」といった数字を呼び込む力があるのかもしれません。
これらの分析を踏まえ、次回の第1253回に向けた予測とアドバイスを授けましょう。
まず、最重要視すべきは「流れの継続」です。今回、引っ張り数字が2つも出たという事実は見逃せません。次回の抽選でも、今回の本数字「01, 04, 11, 25, 30」の中から最低1つ、多ければ2つが再び選ばれる可能性は非常に高いと見ています。特に絶好調の「30」と、復活したエース「01」には注目です。
次に狙うべきは、「01」の出現によって呼び覚まされるであろう「ご無沙汰数字」です。過去20回以上のデータで、本数字として全く顔を出していない数字があります。それは「06」と「24」です。この2つの数字は、長い間エネルギーを溜め込んでいる状態です。そろそろ爆発する頃合いでしょう。特に「06」はボーナス数字として何度か顔を覗かせており、本数字への昇格を虎視眈々と狙っているはずです。
最後に、セット球の予測です。Eセット球が使われた今、次にどのセット球が来るのか。過去のパターンを見ると、特定のセット球が連続したり、周期的に使われたりする「癖」があります。最近の使用頻度が低いのは「Fセット球」と「Gセット球」です。特にFセット球は、第1246回で1等4000万円という超高額当せんを生み出した「荒れるセット球」です。穏やかな流れが続いた今、そろそろ波乱の展開が訪れるかもしれません。私は次回、「Fセット球」が来ると予測します。過去のFセット球の出目を調べ、相性の良い数字を探ってみるのも面白いでしょう。
結論として、次回は「引っ張り数字」「ご無沙汰数字」を組み合わせ、セット球の流れを読むことが高額当せんへの鍵となります。あなたの直感を信じ、この分析をスパイスとして、最高の結果を掴み取ってください。
分析結果
5数字の合計 | 71 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 01 | 04 | 11 | 25 | 30 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | A | C | E | F |
総出現回数(本数字のみ) | 176 | 199 | 237 | 196 | 217 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 43 | 40 | 46 | 36 | 26 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.1 | 6.3 | 5.3 | 6.4 | 5.8 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
12 | 13 | 12 | 9 | 11 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
4.2 | 3.8 | 4.2 | 5.6 | 4.5 |
何回前に出たか | 11 | 1 | 3 | 4 | 1 |