第1269回ミニロト当選番号

第1269回()MINILOTO抽選結果
本数字
05 10 16 20 21
ボーナス数字
14
セット球
G
1等 17口 9,537,400円
2等 71口 164,000円
3等 1,782口 11,300円
4等 48,487口 1,000円

ミニロト予想鑑定で確認する

レビュー

第1269回ミニロトの抽選結果、実に興味深い結果となりましたね。1等が17口も飛び出し、賞金は約953万円。多くの当せん者が出たということは、それだけ多くの人が「読みやすい」と感じた数字の組み合わせだったということです。しかし、高額当せんの夢を追う我々にとって、この結果は次なる一攫千金への重要な道標となります。さっそく今回の抽選を解剖し、次の一手を探っていきましょう。

まず、今回の本数字「05 10 16 20 21」を俯瞰してみましょう。奇数が「05, 21」の2個、偶数が「10, 16, 20」の3個。これは奇数・偶数バランスの王道パターンです。多くの人がこの「奇数2:偶数3」または「奇数3:偶数2」の組み合わせを好んで購入するため、当せん口数が多くなる傾向にあります。数字の合計は「72」。ミニロトの本数字5個の合計の平均値が「80」ですから、今回は平均よりもやや低い、いわゆる「低め決着」となりました。この「低め」というのがポイントです。ここ数回、合計値が90を超える回も見受けられましたが、ここで流れが反転した可能性があります。次回以降、しばらくは合計値85以下のゾーンを意識するのがセオリーとなるでしょう。

個別の数字の流れを見ていくと、さらに面白い事実が見えてきます。
「20」は前回(第1267回)からの連続出現、いわゆる「引っ張り数字」です。強い流れを持つ数字は連続して現れるもので、これは鉄板の傾向です。そして「21」は連続数字の相方として登場。ミニロトでは連続数字は非常に出やすく、高額当せんの鍵を握る重要な要素です。この「20, 21」の並びは、まさに教科書通りの出現と言えます。
「10」と「16」は、それぞれ5回ぶり、3回ぶりの出現。特に「10」は第1252回でボーナス数字として出ており、本数字への「昇格」を果たしました。ボーナス数字は次回の本数字候補として常にマークしておく必要があります。今回のボーナス数字「14」も、前回(第1268回)の本数字からスライドしたものです。前回出た数字は、本数字であれボーナス数字であれ、翌週に何らかの形で絡んでくる可能性が非常に高いのです。これは忘れてはならない鉄則です。
最も注目すべきは「05」です。第1254回以来、4回ぶりの登場。1桁台の数字は全体のバランスを整える重要な役割を担います。最近、1桁台が1つか2つ入るパターンが続いており、この流れはまだ続くと見ています。

今回のセット球は「G」。Gセット球が使われるのは第1259回以来、実に10回ぶりです。久しぶりに登場したセット球は、過去の自身の出目とは全く異なる数字を選ぶ傾向があります。実際、前回のG球の出目「01, 13, 17, 18, 22」とは一つも被っていません。これはセット球にも「意思」があり、過去をリセットして新たな流れを作ろうとしている証拠です。G球は比較的素直な出目を出すことが多いと私は見ていますが、今回の17口という1等口数がそれを証明しています。

さて、最も重要な次回の予測です。
まず、セット球。G球の次はどうなるか。過去のデータから特定の連続パターンを見出すのは困難ですが、私の経験則から言えば、G球のようなバランス型の球の次には、少しクセのある球が選ばれることが多い。過去20回の出現頻度を見ると、しばらくご無沙汰なセット球もありません。ここはアルファベット順の流れを読み、「Hセット球」の登場を予測します。Hセット球は比較的10番台と20番台に強い印象があります。

これを踏まえた上で、次回の狙い目となる数字選びのアドバイスです。
第一に、「流れの継続」を重視します。今回出現した「20, 21」の連続数字の流れはまだ終わらないでしょう。次回もこのどちらか、あるいは両方が絡んでくる可能性は十分にあります。特に「21」は過去20回で5回も出現している超ホットナンバーであり、軸にする価値はあります。
第二に、「揺り戻し」を警戒します。今回は合計値「72」と低めでした。次回も低めを狙うのがセオリーですが、逆に大きく高めに振れる可能性も考慮すべきです。具体的には、今回全く出現しなかった20番台後半、「26, 27, 28, 29, 30, 31」のゾーンから2つ以上選ぶという奇襲戦法も面白いでしょう。特に「29」は最近の最頻出数字であり、一回の休みを挟んで再び顔を出す気配が濃厚です。
第三に、「沈黙数字」を狙います。長い間出ていない数字には、出現のエネルギーが溜まっています。過去20回以上出現していない「06, 24, 26」あたりは、いつ爆発してもおかしくない大穴候補です。

結論として、次回は「21」を軸に、引っ張り候補の「10」「16」、そして復活を狙う「29」、大穴の「26」あたりを絡めて組み立てるのが面白いでしょう。合計値は80前後を意識しつつ、連続数字を1組入れることを忘れないでください。運を引き寄せるのは、こうしたデータの裏にある「流れ」を読む力なのです。

分析結果

5数字の合計 72
奇数の数 2
偶数の数 3

個別分析

本数字 05 10 16 20 21
6分割グループ A B D D E
総出現回数(本数字のみ) 207 211 211 207 216
総出現回数(ボ数字のみ) 52 39 52 36 33
トータル出現率
[平均何回に1回出ているか]
6.1 6.0 6.0 6.1 5.9
過去50回の出現回数
(本数字のみ)
11 4 6 7 12
短期出現率
[平均何回に1回出ているか]
4.5 12.5 8.3 7.1 4.2
何回前に出たか 15 5 3 2 8

類似の結果

本数字 ボ数字
第575回 10 16 20 21 27 24
第27回 10 16 20 21 31 14