本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
09 | 11 | 14 | 22 | 29 |
ボーナス数字 | ||||
31 | ||||
セット球 | ||||
A | ||||
1等 | 31口 | 5,371,900円 | ||
2等 | 102口 | 117,200円 | ||
3等 | 2,799口 | 7,400円 | ||
4等 | 62,690口 | 800円 |
レビュー
第1268回ミニロト抽選結果のレビューを始めよう。今回の結果を見て、まず驚いたのは1等の口数の多さだ。31口という数字は、多くの人が「これは来る!」と感じた数字の組み合わせだったことを物語っている。賞金額は約537万円と、ミニロトの1等としては少々物足りないかもしれないが、それだけ多くの人に幸運が舞い込んだということ。まさに「当たるべくして当たった」回と言えるだろう。
まず、全体の流れから見ていこう。本数字は「09, 11, 14, 22, 29」。奇数が「09, 11, 29」の3つ、偶数が「14, 22」の2つ。これは奇数3:偶数2の黄金バランスであり、ミニロトで最も出現しやすいと言われる鉄板の型だ。迷ったらこのバランスで組むのがセオリーだが、今回はまさにそのセオリー通りの結果となった。
さらに、本数字の合計値は「85」。ミニロトの数字(1~31)の中心は約16なので、5つの数字の合計の平均は80あたりに収束しやすい。今回の85という数字は、まさにど真ん中。極端に大きい数字や小さい数字に偏らず、非常にバランスの取れた、いわば「美しい」出目だった。これが1等の口数が多かった最大の理由だろう。多くの人が無意識に選ぶ、安定感のある数字の組み合わせだったのだ。
次に個別の数字の気配を見ていく。数字にはそれぞれ意思があるかのような「流れ」が存在する。
「29」は前回(第1267回)からの連続出現だ。これは今、最も勢いに乗っている数字と言っていい。こういう「ホットナンバー」は、流れが止まるまで追い続けるのが定石だ。
「22」は第1266回以来の2回ぶりの出現。これも非常に短い間隔での再登場で、好調を維持している証拠だ。
「09」と「11」は、ともに第1265回以来の3回ぶりの登場。面白いのは、この2つの数字が同じタイミングで再び現れたことだ。まるで手を取り合って出てきたかのような「仲良し数字」の気配がする。こういうペアでの出現は、今後も注意しておきたい。
「14」は第1260回以来、8回ぶりと少しご無沙汰だった数字。眠りから覚めた数字は、しばらく連続して出現することがあるため、要注意だ。
そしてボーナス数字の「31」。これも第1266回以来の2回ぶりと好調。ボーナスで出た数字は、次回以降の本数字に昇格する「リハーサル現象」がよく起こるため、次回の候補として有力だ。
セット球に目を移すと、今回は「A球」が使用された。A球が使われるのは第1263回以来5回ぶり。過去20回では3回目の登場となる。A球は、過去のデータを見ても、比較的バランスの取れた「素直な」数字を出す傾向があるように感じる。今回のように合計値が平均に近く、奇数・偶数のバランスが良い結果になったのも、A球の持つ特性の表れかもしれない。
さて、これを踏まえて次回の第1269回はどうなるか。運気の流れを読んでいこう。
まず、軸に据えたいのは連続出現中の「29」。この勢いは本物だ。もう一回、あるいは二回は引っ張る可能性がある。
次に、今回ボーナスだった「31」。リハーサルを終え、本番の舞台に立つ準備は整ったと見る。
また、しばらく顔を見せていない「ご無沙汰数字」にも注目したい。過去20回のデータを洗い出すと、驚くべきことに「06」と「26」が一度も出現していない。特に「26」は長い眠りについている。そろそろ大きなエネルギーを溜めて爆発する頃合いだろう。大穴狙いなら、この2つの数字は外せない。
組み合わせとしては、今回セオリー通りの結果が出た反動で、少しバランスを崩した出目になる可能性も考えられる。例えば、偶数に偏る、あるいは1桁台が集中するといった流れだ。
セット球の巡りも重要だ。過去20回でA, E, I球が3回ずつ使われている一方で、F球とG球は1回しか使われていない。この偏りは、いずれ修正されるのが世の常。特に前回I球が使われた後、A球が来たように、流れは常に動いている。次は、しばらく出番のなかった「F球」か「G球」の気配が濃厚だ。これらの球は、時に荒れた出目を生み出す「クセ球」でもある。次回の高額当選を狙うなら、あえてセオリーから少し外した、クセのある数字の組み合わせで勝負してみるのも一興だろう。
分析結果
5数字の合計 | 85 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 09 | 11 | 14 | 22 | 29 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | B | C | C | E | F |
総出現回数(本数字のみ) | 191 | 241 | 229 | 216 | 194 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 40 | 46 | 35 | 45 | 32 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.6 | 5.3 | 5.5 | 5.9 | 6.5 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
8 | 14 | 7 | 8 | 9 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.3 | 3.6 | 7.1 | 6.3 | 5.6 |
何回前に出たか | 3 | 3 | 8 | 2 | 1 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第1163回 | 02 | 09 | 11 | 22 | 29 | 03 |
第1003回 | 11 | 14 | 15 | 22 | 29 | 10 |
第593回 | 11 | 14 | 22 | 28 | 29 | 25 |
第584回 | 06 | 09 | 11 | 14 | 22 | 29 |
第85回 | 09 | 11 | 14 | 20 | 29 | 02 |