本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
13 | 15 | 18 | 20 | 29 |
ボーナス数字 | ||||
17 | ||||
セット球 | ||||
I | ||||
1等 | 6口 | 27,226,400円 | ||
2等 | 55口 | 213,300円 | ||
3等 | 1,483口 | 13,700円 | ||
4等 | 44,516口 | 1,100円 |
レビュー
第1267回ミニロト、実に興味深い結果となりましたな。1等が6口で賞金2700万円超え。これは「波」を掴んだ強運の持ち主がいた証拠です。多くの人が見逃す数字の「声」を、彼らは確かに聞いたのでしょう。では、今回の抽選結果に隠されたサインを読み解き、次なる幸運への道を照らしていきましょう。
まず、今回の本数字「13, 15, 18, 20, 29」を見てください。奇数が3つ、偶数が2つ。これはミニロトの王道とも言える「3:2」の黄金バランスです。数字選びに迷ったら、まずこのバランスを意識することが基本中の基本。そして、数字の合計は「95」。ミニロトの合計数字の平均が80前後ですから、やや高めのエネルギーを持つ数字たちが集まったと言えます。これは、抽選盤の上で数字たちが活発に躍動した結果に他なりません。
個々の数字の流れを見ていくと、さらに面白い事実が浮かび上がってきます。今回の最大の注目ポイントは、何と言っても「18」でしょう。この数字、前回(第1266回)のボーナス数字だったものが、今回は見事に本数字へと「昇格」を果たしました。これは偶然ではありません。ボーナス数字というのは、本数字になりたくてウズウズしている「待機組」なのです。そのエネルギーが最高潮に達した時、こうして本数字の座を射止める。前回ボーナスだった「18」を狙っていた方は、まさに数字の気配を読む達人と言えるでしょう。
さらに、「20」という数字。これは驚くべきことに、過去20回の抽選で一度も顔を出していなかった「沈黙数字」でした。長く眠っていた龍が、ついに目を覚ましたのです。こうしたコールドナンバーが出現する時は、全体の流れが大きく変わる前触れであることが多い。一つの時代が終わり、新しい数字のサイクルが始まるサインと捉えるべきです。
一方で、「15」は第1265回(2回前)にも出現したホットナンバー。一度現れた数字は、その場に「気」を残し、再び引き寄せられる「引っ張り現象」を起こしやすい。「29」も少し前まで連続出現していた人気者で、今回復活を果たしました。つまり、今回の当選番号は「昇格した数字(18)」「目覚めた数字(20)」「再び現れた数字(15, 29)」「ご無沙汰だった数字(13)」という、実に多彩な経歴を持つ者たちの集まりだったのです。
ボーナス数字の「17」も意味深です。この数字は2回前の第1265回でもボーナス数字でした。2回連続でボーナスに留まるということは、本数字への昇格エネルギーを今まさに溜め込んでいる最中と見ることができます。次回の抽選では、この「17」が本数字として現れる可能性は非常に高いと私は見ています。
さて、運命を左右するセット球ですが、今回は「I」が使用されました。Iセット球は過去20回で今回を含め3回使われており、比較的よく使われる球と言えます。しかし、Iセット球は時として荒れた展開を見せる「気まぐれ屋」でもあります。今回も10番台と20番台に数字が集中し、その気質を覗かせました。
では、次回の第1268回はどうなるのか。まず、セット球の流れから予測しましょう。最近の使用頻度を見ると、「F」と「G」の出番が極端に少ない。宇宙の法則がバランスを取るように、数字の世界もまた均衡を求めます。次に来るのは、この長らく休んでいた「F」か「G」のどちらかである可能性が高い。大穴として、前回使用から少し間が空いている「A」も面白い存在です。
これを踏まえた上で、次回の狙い目となる数字をいくつか挙げておきましょう。
第一に、今回ボーナスに留まった「17」。本数字への昇格を狙う最有力候補です。
第二に、今回昇格を果たした「18」の隣の数字、「19」。昇格した数字の隣には、幸運のエネルギーが伝播しやすいものです。
第三に、沈黙を破った「20」の流れを受け継ぐ、もう一つの長期未出現数字「26」。この数字は20回以上も姿を見せていません。そろそろ爆発する頃合いでしょう。
そして、忘れてはならないのが、今回出現した数字の「リバース数字」。特に「13」の裏返しである「31」は、強い引力を持つ数字として注目に値します。
最終的にどの数字を選ぶかは、あなた自身の直感が最も重要です。数字があなたに語りかけてくる声に耳を澄ませてください。今回のレビューが、その声を聞くための手助けとなれば幸いです。大きな波は、すぐそこまで来ています。幸運を祈ります。
分析結果
5数字の合計 | 95 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 13 | 15 | 18 | 20 | 29 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | C | C | D | D | F |
総出現回数(本数字のみ) | 197 | 182 | 202 | 206 | 193 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 30 | 50 | 52 | 36 | 32 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.4 | 7.0 | 6.3 | 6.2 | 6.6 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
10 | 8 | 10 | 6 | 8 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.0 | 6.3 | 5.0 | 8.3 | 6.3 |
何回前に出たか | 8 | 2 | 5 | 21 | 5 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第780回 | 13 | 15 | 16 | 18 | 20 | 07 |