本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
07 | 09 | 14 | 17 | 20 |
ボーナス数字 | ||||
13 | ||||
セット球 | ||||
A | ||||
1等 | 11口 | 14,759,600円 | ||
2等 | 65口 | 179,400円 | ||
3等 | 1,751口 | 11,500円 | ||
4等 | 50,278口 | 1,000円 |
レビュー
第1280回ミニロト、皆さんの結果はいかがでしたかな。今回の抽選は、数字が持つ「気」の流れを如実に示す、非常に興味深い結果となりました。1等11口、賞金約1475万円という結果は、多くの人が今回の数字の偏りを読み切った証拠でしょう。運を掴むには、まず流れを知ること。さっそく今回の盤面を読み解いていきましょう。
まず、盤面全体のエネルギーから見ていきます。本数字は「07, 09, 14, 17, 20」。奇数が4つ、偶数が1つという、かなり奇数に偏った構成です。ボーナス数字の「13」も奇数ですから、今回は完全に「陽」のエネルギー、つまり奇数の力が支配した回と言えます。このような極端な偏りが生じた後は、次はその反動、つまり「揺り戻し」が起こりやすくなります。次回は偶数優勢の展開も視野に入れるべきでしょう。
次に数字の合計値。今回は「67」と、ミニロトの平均合計値である80よりもかなり低い結果となりました。これは、数字のエネルギーが10番台を含む前半に集中したことを意味します。これもまた「偏り」の一つ。次回は20番台、あるいは30番台の大きな数字が複数絡んでくる可能性が高まったと見るのが定石です。
さて、個別の数字の「声」に耳を傾けてみましょう。今回の数字は、どれも強い意志を持って選ばれたものばかりです。
「14」は、前回からの連続出現、いわゆる「引っ張り数字」です。驚くべきことに、「14」は過去10回で5回も出現しており、まさに今、最も勢いに乗っている数字と言っても過言ではありません。この数字はしばらく追い続ける価値がありそうです。
「07」と「09」は、ともに2回ぶりの出現。特に「07」は過去10回で4回出現と、これもまた非常にホットな数字です。しばらく休んでいたわけではなく、小休止を挟んで再び顔を出してきたエース格と見ていいでしょう。
「17」は9回ぶり、「20」は5回ぶりの登場です。特に「17」のように少し長めに眠っていた数字が目を覚ました時、それは新たな流れの始まりを告げるサインであることが多いのです。ボーナス数字の「13」も4回ぶりですが、その前は2回連続で出現していました。本数字への昇格を虎視眈眈と狙っている、要注意数字です。
今回のセット球は「A」でした。このA球、実は前回のA球使用時(第1268回)にも「09」と「14」を選んでいます。偶然と片付けるのは簡単ですが、我々専門家はこれを「セット球との相性」と捉えます。A球は「09」と「14」という数字に特別な縁があるのかもしれません。この関係性を覚えておくことは、今後のセット球予想において大きな武器となります。
では、これを踏まえて次回、第1281回の展望とアドバイスです。
まず、先述の「揺り戻しの法則」を重視してください。今回は奇数4:偶数1、合計値67という極端な結果でした。次回は「偶数3:奇数2」または「偶数4:奇数1」の組み合わせ、そして合計値は80を超えるような、大きな数字が主役となる展開を第一に考えます。
狙うべき数字の具体的なヒントです。
第一に、今最も熱い「14」は、3回連続出現の可能性も秘めており、軸候補から外せません。同じく勢いのある「07」も有力です。
第二に、「ご無沙汰数字」に注目。過去20回のデータを見ると、驚くべきことに「24」が一度も出現していません。これだけ長くエネルギーを溜め込んだ数字は、一度噴出すると大きな力を発揮します。大穴として狙う価値は十分にあります。
第三に、今回はなかった「連続数字」の復活です。「13」がボーナスに出たことで、「12-13」や「13-14」といった組み合わせが俄然、現実味を帯びてきます。また、今回出た「20」の隣、「19」や「21」も良い流れを持っています。
最後に、次回のセット球の予測です。過去20回でA球とG球が3回ずつと最も多く使われています。そろそろ使用回数の少ないセット球の出番でしょう。特に、過去20回で一度しか使われていない「I球」は、最も有力な候補と見ます。次点で、最近ご無沙汰気味の「F球」も面白い存在です。
運はただ待つものではなく、自ら引き寄せるもの。今回のレビューが、皆さんの幸運を引き寄せる一助となることを心から願っています。幸運を祈ります。
分析結果
5数字の合計 | 67 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 07 | 09 | 14 | 17 | 20 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | B | B | C | D | D |
総出現回数(本数字のみ) | 203 | 193 | 234 | 203 | 209 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 40 | 40 | 36 | 44 | 37 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.3 | 6.6 | 5.5 | 6.3 | 6.1 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
11 | 9 | 12 | 10 | 8 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
4.5 | 5.6 | 4.2 | 5.0 | 6.3 |
何回前に出たか | 6 | 4 | 1 | 9 | 7 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第302回 | 06 | 07 | 09 | 14 | 20 | 22 |