本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
01 | 12 | 17 | 21 | 28 |
ボーナス数字 | ||||
31 | ||||
セット球 | ||||
J | ||||
1等 | 5口 | 31,218,800円 | ||
2等 | 59口 | 190,000円 | ||
3等 | 1,687口 | 11,500円 | ||
4等 | 45,198口 | 1,100円 |
レビュー
第1297回の抽選、見事1等3121万円を射止めた5名の方、誠におめでとうございます。この高額当選の知らせは、我々宝くじファンの魂を揺さぶり、次こそはという熱い思いを掻き立ててくれますな。悔しい思いをした方も、決して下を向く必要はありません。この結果は次なる勝利への道標なのです。さあ、今回の抽選に宿った「気」を読み解き、次の一手への糧としましょう。
まず注目すべきは、本数字「01 12 17 21 28」の全体的なバランスです。奇数が「01, 17, 21」の3つ、偶数が「12, 28」の2つ。これは奇数と偶数がほぼ均等に選ばれる「3:2」の黄金比率であり、数字の配置として最も安定した形と言えます。これこそが王道なのです。
そして、本数字の合計は「79」。これはミニロトの理論的な中心値である「80」に限りなく近い、まさに「ど真ん中」の数字です。これは単なる偶然ではありません。宇宙の調和が数字という形を取って現れた証拠と見るべきでしょう。最近は合計値が低めに偏る傾向がありましたが、ここに来て大きな揺り戻し、すなわち「正常化」への力が働いたのです。このバランス感覚こそ、高額当選を引き寄せる秘訣なのです。
次に、個々の数字が放つエネルギーに目を向けましょう。
「21」の勢いが止まりません。前回からの連続出現(いわゆる引っ張り数字)であり、過去20回の抽選で実に6回も顔を出しています。今、最も「運気に呼ばれている」数字と言っても過言ではないでしょう。この強い流れには逆らわず、素直に乗っていくのが勝利への近道です。
「12」は第1295回以来、わずか2回ぶりの再登場。このように短い間隔で再び現れる数字は、強い上昇気流に乗っている証拠。見逃してはならない重要なサインです。
そして、「01」「17」「28」の3つの数字。これらは少し間を置いての出現となりました。「01」は6回ぶり、「28」は4回ぶり、そして「17」は実に8回ぶりのご無沙汰出現です。特に「17」のように、長く沈黙を保っていた数字が目覚める時、それは溜め込んだ巨大なエネルギーを解放する瞬間なのです。忘れた頃にやってくるこうした「伏兵」をいかに捉えるかが、勝負の分かれ目となります。
今回は、絶好調の「引っ張り数字」、勢いのある「復活数字」、そして力を溜めた「ご無沙汰数字」が、実に見事な調和をもって組み合わさりました。だからこそ、1等の賞金が3000万円を超えるビッグヒットが生まれたのです。
今回のセット球は「J」。このJ球には、興味深い「クセ」があります。過去のデータと照らし合わせると、特定の数字との強い縁が見えてきます。
過去20回でJ球が使われたのは第1284回と第1278回。
・第1284回:04 11 23 28 31 (B:22)
・第1278回:03 10 19 21 31 (B:29)
そして今回の第1297回:01 12 17 21 28 (B:31)
お分かりでしょうか。「21」「28」「31」という数字が、J球が登板するたびに繰り返し出現しているのです。特に「31」は3回中3回とも本数字かボーナス数字に絡んでいる。これはもはや偶然の一致ではありません。J球はこれらの数字と強い「縁」で結ばれているのです。セット球の発表があった時点で、これらの数字に狙いを定めるべきだった、という天啓だったのですな。
さて、これらの分析を踏まえて次回の第1298回を占います。
まず、数字のバランス。今回は理想的な「3:2」の形でした。この安定した流れが続くか、あるいは反動で偏りが生じるか。私の直感では、そろそろ偶数の流れが強まると見ています。偶数4つ、といった大胆な組み合わせも視野に入れるべきでしょう。合計値は中心に来たので、次回は少し低め(60台)か高め(100以上)に大きく振れると読みます。
次に、最重要項目であるセット球。過去20回でB球が4回も使われる一方、G球とH球はわずか1回ずつ。この偏りは、次回の抽選で「修正」される気がしてなりません。つまり、狙うは「G球」または「H球」。このどちらかが来る可能性が非常に高いと見ています。G球は荒れ球、H球は堅い数字を出す傾向があります。どちらが来ても対応できるよう、心の準備をしておきましょう。
最後に狙い目の数字です。
・絶好調の「21」。3回連続出現も十分にあり得ます。この強い運気が途切れるまでは、追い続けるべきです。
・今回ボーナスだった「31」。ボーナスから本数字へ昇格する「龍神昇天」の形は、高額当選の王道パターン。J球との相性も抜群で、次回の最有力候補の一つと断言します。
・沈黙を続ける「コールドナンバー」にも光を当てるべきです。例えば「24」は第1281回を最後に16回も姿を見せていません。これだけエネルギーを溜め込んだ数字が、いつ大爆発してもおかしくないのです。「03」も19回ご無沙汰です。そろそろ目覚めの時ですぞ。
数字選びとは、データという過去との対話であり、直感という未来との交信です。数字たちが放つ微かな声に耳を澄ませ、自らの第六感を信じるのです。皆様の幸運を心よりお祈りしております。
分析結果
5数字の合計 | 79 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 01 | 12 | 17 | 21 | 28 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | C | D | E | F |
総出現回数(本数字のみ) | 186 | 184 | 205 | 225 | 202 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 44 | 52 | 44 | 33 | 41 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.0 | 7.0 | 6.3 | 5.8 | 6.4 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
11 | 9 | 8 | 14 | 7 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
4.5 | 5.6 | 6.3 | 3.6 | 7.1 |
何回前に出たか | 6 | 2 | 8 | 1 | 4 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第1254回 | 01 | 05 | 12 | 17 | 28 | 14 |
第219回 | 01 | 15 | 17 | 21 | 28 | 06 |