第1254回ミニロト当選番号

第1254回()MINILOTO抽選結果
本数字
01 05 12 17 28
ボーナス数字
14
セット球
J
1等 25口 6,557,400円
2等 70口 168,200円
3等 2,587口 7,800円
4等 58,893口 900円

ミニロト予想鑑定で確認する

レビュー

さあ、第1254回ミニロトの結果を振り返ってみよう。今回もまた、数字たちが我々に興味深いメッセージを送ってきている。一見するとバラバラに見えるこの数字の並びにも、確かな「流れ」というものが存在するのだ。それを読み解くことが、億万長者への第一歩となる。

まず、今回の抽選結果「01 05 12 17 28」を俯瞰してみよう。奇数が4つ(01, 05, 17)に偶数が1つ(12, 28)。これはかなり奇数に偏った組み合わせだ。最近のミニロトは奇数に運気が集まっている傾向があったが、今回はその流れがさらに加速した形だな。こういう偏りは、次回の揺り戻しのサインと読むのが定石だ。

そして本数字の合計は「63」。これはミニロトの平均合計値である80よりもかなり低い。つまり、1桁台や10番台前半の「若い数字」にエネルギーが集中したということだ。この「低めの数字での決着」という傾向は、1等が25口も出たことの大きな要因だろう。多くの人が選びやすい数字で決まったということだ。しかし、高額当せんを狙う我々としては、こうした「大衆の選ぶ数字」の裏をかく必要がある。

さて、個別の数字の「顔」を見ていこう。今回の主役は、何と言っても「01」と「17」だ。この2つは前回(第1253回)からの連続出現、いわゆる「引っ張り数字」だ。特に「01」は王道の数字でありながら、この20回で5回も出現している絶好調のホットナンバー。これほど強く自己主張してくる数字は、運気が最高潮に達している証拠だ。連続出現は決して偶然ではない。数字同士が互いを呼び合っているのだ。

「05」は3回ぶり、「12」は4回ぶりの登場。これらは適度な間隔を空けて出現する優等生タイプの数字と言える。忘れた頃にやってくる、頼れる存在だ。

注目すべきは「28」。実に8回ぶりのご無沙汰出現だ。前回はボーナス数字として顔を出していたが、本数字としては久しぶりだ。このように長く潜伏していた数字が、力を溜めて一気に噴出してくることがある。これが高配当への鍵を握る「穴数字」となるのだ。ご無沙汰数字の動向には常に目を光らせておくべきだ。

今回のセット球は「J」だった。過去のデータを見ると、Jセットは不思議な球で、あまり特定の傾向を見せない「気まぐれ屋」だ。しかし、過去のJセット(第1243回、第1239回)の出目と今回を比べると、20番台以上の数字が少ないという共通点が見えてくる。Jセットが担当する日は、比較的若い数字を中心に組み立てるのがセオリーかもしれん。

では、これらの分析を踏まえて、次回の第1255回はどう狙うべきか。私の第六感が告げる、次なる流れを伝授しよう。

まず、数字の合計値だ。今回は「63」と極端に低かった。つまり、次は揺り戻しが来る可能性が非常に高い。合計値が平均の80を超えるような、「20番台」や「30」に近い数字を複数絡めた組み合わせが面白いだろう。低い数字の流れは今回で一旦終わり、次は高い数字に運気が移ると読む。

次に、奇数と偶数のバランス。奇数4:偶数1という極端な偏りの後は、バランスが修正されるのが世の常。次回は「偶数」が主役になる番だ。偶数を3つ以上含んだ組み合わせを強く推奨する。

引っ張り数字の流れも無視できない。「01」と「17」が連続で出たが、3回連続はさすがにエネルギーを使い果たす頃合いだろう。むしろ、今回ボーナス数字だった「14」や、本数字の「28」あたりが、その運気を引き継いで次回も顔を出す可能性がある。

そして、最も重要なのが「ご無沙汰数字」だ。過去20回のデータで一度も本数字として出現していない「08」「24」あたりは、そろそろ爆発するエネルギーを溜め込んでいるはずだ。特に「24」は過去にボーナスで2回も顔を出しており、本数字への昇格を虎視眈々と狙っている気配がある。

最後に、次回のセット球だが、これはもう「流れ」と「勘」の世界だ。最近のローテーションを見ると、HやJが短い間隔で使われている。この不規則な流れを逆手に取る。私の予感では、しばらくお休みしていた「Cセット球」あたりが来るのではないか。Cセットは過去に高額当せんを何度も演出してきた「波乱のセット球」だ。大きな夢を掴みたいなら、Cセットが過去に出した数字を研究しておくと思わぬ幸運に巡り会えるかもしれんぞ。

運命はただ待つものではない。自ら流れを読み、引き寄せるものだ。このアドバイスを胸に、次回の幸運を掴み取ってくれたまえ。

分析結果

5数字の合計 63
奇数の数 3
偶数の数 2

個別分析

本数字 01 05 12 17 28
6分割グループ A A C D F
総出現回数(本数字のみ) 178 206 177 199 196
総出現回数(ボ数字のみ) 43 51 50 42 40
トータル出現率
[平均何回に1回出ているか]
7.0 6.1 7.1 6.3 6.4
過去50回の出現回数
(本数字のみ)
14 13 9 8 9
短期出現率
[平均何回に1回出ているか]
3.6 3.8 5.6 6.3 5.6
何回前に出たか 1 3 4 1 8

類似の結果

本数字 ボ数字
第1297回 01 12 17 21 28 31