本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
03 | 04 | 09 | 11 | 18 |
ボーナス数字 | ||||
07 | ||||
セット球 | ||||
B | ||||
1等 | 27口 | 5,971,300円 | ||
2等 | 116口 | 99,800円 | ||
3等 | 2,911口 | 6,800円 | ||
4等 | 70,737口 | 700円 |
レビュー
さて、今週もやってまいりました!第1299回ミニロトの結果を、わたくし宝くじ専門家がズバッと斬っていきましょう。今回の結果を見て、多くのベテランファンは「してやられた!」と感じたかもしれませんし、逆に「やっぱりこう来たか!」と膝を打った方もいるでしょう。その理由をじっくりと解き明かしていきます。
まず、今回の抽選結果の全体像から見ていきましょう。本数字は「03 04 09 11 18」。奇数が3つ(03, 09, 11)、偶数が2つ(04, 18)という、奇数・偶数のバランスでは3:2の最も出現しやすい黄金比率となりました。ここまではセオリー通りです。
しかし、注目すべきは本数字の合計値。「45」という驚異的な低さです。ミニロトの5つの数字の合計は、平均すると80前後に収まるのが一般的。それが「45」ということは、いかに今回の当選番号が若い数字に偏っていたかを示しています。この偏りこそが、1等27口、賞金額約600万円という結果につながった最大の要因でしょう。多くの人が誕生日や記念日など、1から31の中でも特に前半の数字を好んで購入する傾向があります。今回はまさにその「人気の数字ゾーン」に突き刺さる結果となり、当選者が分散したわけです。高額当選を狙うなら、こうした人気数字の組み合わせをあえて避ける「逆張り」が有効だという、良い教訓になりますね。
次に、個別の数字の流れを見ていきましょう。今回の数字には、いくつかの興味深い「流れ」が見て取れます。
まず「04」。これはなんと前回の第1298回から連続で出現した「連続数字」です。数字には勢い、つまり「流れ」があり、一度出た数字が再度呼ばれることは決して珍しくありません。この流れを読めるかどうかが勝負の分かれ目です。
そして「09」と「18」は、3回前の第1296回から出現した「引っ張り数字」。「11」も4回前の第1295回からの引っ張りです。このように、直近5回以内の数字が再び選ばれるケースは非常に多い。過去の結果をチェックする重要性がここにあります。
一方で、「03」は過去20回の本数字としては一度も出ていなかった「ご無沙汰数字」です。長く沈黙していた数字が、突如として目を覚ます。これもまた、宝くじの面白いところ。連続数字、引っ張り数字、ご無沙汰数字。この三拍子が揃ったのが今回の特徴と言えるでしょう。
さて、今回の使用セット球は「B」でした。過去のBセット球の出目を見ると、第1294回では20番台が4つ、第1289回では20番台が3つと、明らかに「20番台に強い」という癖がありました。しかし、今回はどうでしょう。20番台は一つも出ず、10番台までの数字で決着しました。これは、セット球の癖というセオリーの裏をかかれた形です。だからこそ、宝くじは面白い。データ通りの時もあれば、全く逆の動きをすることもある。この揺らぎの中にこそ、チャンスが眠っているのです。
では、これらの分析を踏まえて、次回の第1300回をどう読むか。ここが一番大事なところです。
まず、今回の「合計値45」という極端な低さからの「揺り戻し」を狙うべきでしょう。物理の法則と同じで、片方に大きく振れた振り子は、次は逆方向に大きく振れるもの。つまり、次回は20番台や30番台といった高めの数字が複数絡んでくる可能性が非常に高いと見ます。少なくとも2つ、多ければ3つは高めの数字を軸に組むのが吉と出そうです。
次に、今回の当選番号「03 04 09 11 18」とボーナス「07」からの「引っ張り」も警戒すべきです。特に2回連続で出現した「04」の勢いは本物かもしれません。この中から1つか2つ、お守りとして入れておくのは有効な戦略です。
最後に、次回のセット球。今回Bが使われました。過去20回のデータを見ると、Hセット球が第1288回を最後にご無沙汰です。そろそろこのHセットの出番が来てもおかしくありません。大穴狙いならHセットの過去の出目を研究してみるのも一興です。
運が全て、と言ってしまえばそれまでですが、こうして結果を分析し、数字の「気」や「流れ」を読むことで、ただ闇雲に買うよりも格段に当選の確率は上がると私は信じています。今回のレビューを参考に、あなただけの最高の組み合わせを見つけ出し、次回の幸運を掴み取ってください。
分析結果
5数字の合計 | 45 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字 | 03 | 04 | 09 | 11 | 18 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | A | B | C | D |
総出現回数(本数字のみ) | 213 | 209 | 196 | 248 | 210 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 53 | 40 | 40 | 47 | 53 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.1 | 6.2 | 6.6 | 5.2 | 6.2 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
6 | 12 | 7 | 12 | 11 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
8.3 | 4.2 | 7.1 | 4.2 | 4.5 |
何回前に出たか | 21 | 1 | 3 | 4 | 3 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第1029回 | 03 | 04 | 09 | 11 | 29 | 05 |