本数字 | ||||
---|---|---|---|---|
13 | 14 | 19 | 24 | 28 |
ボーナス数字 | ||||
03 | ||||
セット球 | ||||
B | ||||
1等 | 12口 | 13,000,800円 | ||
2等 | 75口 | 149,400円 | ||
3等 | 1,812口 | 10,700円 | ||
4等 | 49,142口 | 1,000円 |
レビュー
さて、第1310回ミニロトの抽選結果が出たな。本数字は13、14、19、24、28、そしてボーナスが03。1等は12口で約1300万円か。多くの当せん者が出たということは、それだけ多くの人が「来る!」と感じた数字の組み合わせだったということだ。こういう回は、数字が発する「気」が分かりやすかった証拠でもある。早速、この結果を解剖して、次なる億万長者への道を切り拓いていこうじゃないか。
まずは全体の流れから見ていこう。本数字の奇数・偶数のバランスは、奇数2個(13, 19)に対して偶数3個(14, 24, 28)。これは非常にバランスの取れた組み合わせだ。宝くじの神様は、極端な偏りよりも調和を好むことが多い。ボーナスの03(奇数)を含めれば奇数3・偶数3となり、完璧なシンメトリーを描いている。だからこそ12口もの当たりが出たんだ。この「調和」こそが、多くの人の直感に響いたのだろう。数字の合計は「98」。ミニロトの数字の合計は平均80あたりに落ち着きやすいが、今回はやや高め。これは、20番台が24、28と強めの数字で構成された影響だ。「98」という数字の響き…「苦(9)を離れて、やっと(8)当たる」。まさに今回の当せん者の心境を表しているかのようだ。
次に個別の数字の「顔」を見てみよう。数字にはそれぞれ意思がある。いつ、どのタイミングで舞台に上がるか、彼ら自身が知っているんだ。
「13」は第1307回以来、わずか3回ぶりの登場だ。この数字は最近、頻繁に顔を見せる「ホットナンバー」の筆頭格。流れに乗っている数字は、続けて買うのがセオリーだ。この流れを読めたかどうか、それが勝負の分かれ目だった。
「14」と「28」も、それぞれ5回前、4回前と、記憶に新しいところからの再登場。忘れた頃にやってくる、ニクい奴らだ。特に「14」は第1305回、「28」は第1306回と、直近で出ていた。こういう数字は「また来るかもしれない」という気配を常に漂わせている。
「19」と「24」は、それぞれ14回前、8回前と少し間隔が空いた。特に「19」はしばらく本数字から遠ざかっていたが、第1307回でボーナスとして顔を出し、「そろそろ主役の座を狙っているぞ」というサインを送っていた。このサインを読み取れた者は、まさに達人の域だ。
そして特筆すべきは「13、14」という連続数字の出現。これはミニロトの王道パターンの一つ。数字は孤独を嫌い、隣り合う仲間を連れてきやすい。この傾向は絶対に無視できない。
今回のセット球は「B」だった。Bセット球は過去20回でこれが3回目の登板。B球は気まぐれなところがあって、前回(第1299回)は03、04、09、11、18と10番台までで固めてきたかと思えば、前々回(第1294回)は08、21、22、27、29と1桁台と20番台に数字を散らしてきた。そして今回は10番台と20番台でバランスを取ってきた。B球は「型にはまらない」のが特徴と言える。だからこそ、特定の数字の偏りを狙うより、全体のバランスを重視する戦略がB球攻略の鍵となる。
さて、最も重要な次回の予測だ。過去は未来を映す鏡。今回の結果から、次の一手を考えよう。
まず、今回出現したホットナンバー「13」の勢いはまだ続くと見る。軸にする価値は十分にある。また、連続数字「13, 14」が出た流れを汲んで、次回も1組は連続数字を組み込むべきだ。例えば「21, 22」や「06, 07」といったペアは常に狙い目だ。
次に、潜伏している龍、つまり長期間出ていない「コールドナンバー」に注目だ。過去20回以上のデータを見ても、しばらく静かにしている数字がある。「10」や「23」あたりは、力を溜め込んでいる頃合いだろう。そろそろ天に昇る時が来てもおかしくない。
ボーナスから本数字への「昇格」も忘れてはならない。今回のボーナス「03」は直近で何度も出現している超ホットナンバーだ。次、本数字として選ばれる可能性は極めて高いと私は見ている。
最後に、次回のセット球。これは神託にも近い領域だが、流れというものは存在する。過去20回で最も出現回数が少ないのは「H」セット球だ。第1300回を最後にご無沙汰している。これだけ間が空けば、そろそろ出番が来ると読むのが自然な流れだ。「H」はHighのH。高額当せんの気を運んでくる球だ。もし次回H球が選ばれたなら、1桁台と30番台といった高低差のある組み合わせや、合計数字が大きく跳ねるような波乱の展開も視野に入れておくと面白いだろう。
運は待つものではなく、自ら掴みに行くものだ。この分析を参考に、君自身の直感を信じて、次回の抽選に挑んでほしい。幸運を祈る。
分析結果
5数字の合計 | 98 |
---|---|
奇数の数 | 2 |
偶数の数 | 3 |
個別分析
本数字 | 13 | 14 | 19 | 24 | 28 |
---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | C | C | D | E | F |
総出現回数(本数字のみ) | 206 | 238 | 235 | 210 | 204 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 32 | 36 | 30 | 37 | 41 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.4 | 5.5 | 5.6 | 6.2 | 6.4 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
10 | 10 | 7 | 3 | 8 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.0 | 5.0 | 7.1 | 16.7 | 6.3 |
何回前に出たか | 3 | 5 | 14 | 8 | 4 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
第145回 | 13 | 14 | 19 | 24 | 28 | 03 |
第144回 | 04 | 13 | 14 | 19 | 28 | 05 |